2017年3月20日月曜日

MachineCraft備忘録:接合パーツの自由化と固定化

学校を卒業して学士を取得したことを確認して、ホッと一息をついていた。
接合パーツの自由化と固定化についてメモをしていなかったため、これについて
投稿する。Twitterで教えてくれた方に感謝だ。

例えば、自動車の駆動形式をFRやFFにしたり、牽引式のトレーラートラックや
電車などの関節部を実装するためには、自由に動く接合パーツがほしくなる。

しかし、接合パーツの自由化のためにSETUPを無設定にすると、パーツが
固定化されて動かなってしまい、自由化どころか動かなくなってしまう。
でも大丈夫。ちゃんと設定方法は用意してある。

必要なステップは二つ。

  1. SETUP画面にて、接合パーツにNEUTRALを設定
  2. パラメータを左一杯まで動かして、左矢印をクリック
スクリプトいらず、超シンプルである。
以下にRotatorSを例に、写真付きで説明する。

1SETUP画面接合パーツにNEUTRALを設定


2. パラメータを左一杯まで動かして、左矢印をクリック


NEUTRALの下のゲージに注目。
-100からFREE変わったはずだ。

今回はRotatorSで試してみたが、RotatorAや,Hinge(S,A),Piston(S,A)
でも可能である。

Wikiあたりでも解説はされているハズだが、マニュアル無しでマシクラを
始めた人の参考として、本トピックを掲載した。

因みに例として使ったモデルはコレである。私が初めて装飾パーツで造形を作った
LMPカーもどきである。


0 件のコメント:

コメントを投稿